

受験生に一人一人に専属のコンサルタントが付き、計画の作成、目標設定、学習管理などを通じて、受験生が自宅で学習する習慣を身に着け志望校まで最短距離で合格することを可能にします。また勉強や受験の悩みに関して”いつでもどこでも”ご相談いただくことや、過去に受験生から受けたご相談内容と回答も豊富に蓄積しておりそれらのデータも活用していただけます。
受験相談にお乗りするのは京都大学の受験に勝ち抜いたいわば受験プロです。直近で受験を経験した実体験に基づき、受験生の不安や悩みを理解したアドバイスを行います。
どんなことを解決してくれるの?
学習コンサルティングを受けていただくことで、以下のようなお悩みを解決していただけます。
- 進路相談や学校選びのアドバイスを受けられる!
- 学習計画の作成、学習管理をしてもらえる!
- 受験全般についての相談がいつでもどこでもできる!
- 受験の最新情報を手に入れられる!
- 心理的な不安やモチベーションの維持をしてもらえる!
- 保護者様にもコンサルティングの内容を共有します!
学習コンサルティングの流れ
生徒様お一人お一人に担当の学習コンサルタントが付き、目的別に実施する4種類の面談によりサポートさせていただきます。
面談の種類
面談は大きく4つの目的に応じて実施されます。
- 現状分析面談
現状を分析し受験生の課題や弱点を特定 - 目標設定面談
志望校合格に向けた各教科の目標点を設定し、現状とのギャップを認識 - 計画作成・改善面談
目標と現状とのギャップを埋めるための勉強時間と勉強量を計画
月に一度は計画の見直しを行う - 定期面談
受験生のモチベーションや、躓いてるポイント、計画の進捗を確認しフォロー
1か月内での面談実施イメージ
1か月の中で上記に挙げた4つの面談を必要な適切なタイミングで実施し、受験生の学習を管理、状況把握、およびモチベーションの維持を図ります。
- 月の前半:現状分析面談、目標設定面談
- 月の中盤:定期面談
- 月の後半:計画作成・改善面談
現状分析面談
開催頻度:月1回(月初)
より適切な目標設定、計画作成を行うために、受験生についての現状把握をするための面談を行います。具体的には、現状の学力、得意教科・苦手教科、学習習慣、受験をする上で課題だと悩んでいる・感じていることなどをヒアリングします。
この面談を通じて、以下のような分析シートを作成し、目標を設定し計画を立てる上での参考にします。当シートは生徒様・保護者様にもご提出させていただきます。
目標設定面談
開催頻度:月1回(月初)
現状の学力等をヒアリングした後は、志望校合格に必要な目標点等を設定していきます。目標点に対して現状どれだけ乖離しているのかも併せて確認し、合格までのイメージを湧かせていただきます。
またこの時、例えば志望校が明確になっていない受験生であれば、興味、性格、将来の夢、やりたいことを考慮した最適な進路や志望校選びのアドバイスも行います。
この面談を通じて、以下のような目標シートを作成し、これから計画を立てる上での参考にします。当シートは生徒様・保護者様にもご提出させていただきます。
計画作成・改善面談
開催頻度:月1回(月末)※初月のみ月初
各教科・各科目ごとに目標点設定を行った後は、その目標点を取るために1年間でどれくらいの勉強時間が必要で、どのような問題集に取り組めばいいのかを計画します。さらにそこから逆算して、1日の中でやるべきことも明確にし(どの問題集をどれだけこなすか)、1日単位の計画も作成いたします。
また月1回の実施の中で、直近で受けた模試の結果や、当初計画した勉強内容の進捗などに応じて、計画の中身をより最適なものに改善します。
勉強時間の計画
現状の点数と目標点のギャップの大きさや、配点の比率などを参考に、受験生が確保できる勉強時間内で、どの教科にどれくらいの勉強時間を費やすのかを記載したシートを作成します。
勉強内容の計画
目標点と現状の点数とのギャップを埋めるために1年間でどのような問題集をどれくらいの量こなすのかについて記載したシートを作成します。さらにそこから1日単位であれば何をどれくらいこなすのかについて計画シートを作成します。
1年間の計画イメージ(英語)
ここで計画した”その月に終わらせるべきこと”を”実際に完了できたのか”を面談の中で確認します。
1日単位の計画イメージ
受験生にはこの1日単位での計画を基に学習を進めていただきます。
定期面談
開催頻度:月1回(月中旬)
受験生が中だるみしやすい月の中ごろに定期面談を実施し、下がりかけのモチベーションを上げ、計画通りに学習を進められているのかについて確認します。計画の遅れが見られる場合には、そこからの立て直し方法や、計画をうまくこなすための工夫等をお伝えします。
また定期面談の中では、ヒアリングリストを基に受験生の現状について聞き取りを行います。その中で気になることなどあれば保護者様にも共有させていただきます。
+α のサポート
学習コンサルティングでは、上述した面談形式のサポートに加えて、受験生・保護者様のご希望により、後述するサービスも受けていただけます。面談に加えてご利用いただくことで更に強固なコンサルティングサポートを実現いただけます。
- LINE相談
- お悩み事例データベース閲覧
LINE相談
受験に関するお悩みは日々生じてきます。例えば、面談を待たずに疑問や悩みを解決したい!というご要望にお応えするのがLINE相談サービスとなります。LINE相談専用の公式LINEをお友達追加いただければ、24時間いつでもどこからでも受験勉強のお悩みをご相談いただけます。こちらは保護者様からのご質問にもお答えすること可能となっております。
お悩み事例データベース閲覧
これまで学習コンサルティングを通じて受験生の様々なお悩みを解決してきました。お悩み事例データベースでは、数百件にそのお悩みと回答を蓄積しております。当サービスをご利用いただくことで、質問と回答を閲覧いただくことが可能となっております。自分と同じ悩みを抱えている受験生の存在を知ることで安心にもつながり、さらに悩みをすぐに解決したい場合などに、同じような悩みを検索していただけ、その回答をご確認いただけます。
利用者の声
実際に学習コンサルティングを利用して志望校に合格された生徒様の声を紹介いたします。
東京工業大学物質理工学部 合格
T.Mさん
私は現役時代に志望校を不合格となり、浪人が決定した際、「このままでは同じことを繰り返してしまう」と漠然ながら不安と焦りを感じました。しかしながら、なにをどうしたらいいか分からないという状況でした。そんな折に、B.F.S.の学習コンサルティングを知り、面談の中で1から丁寧に自分が漠然と感じている不安を解き明かしていただき、そこから何をすれば良いのか、という道しるべをご提示いただけました。自己管理が苦手であった私にとって、月に数回行われる面談の存在は本当に有難かったです。
大阪大学外国語学部 合格
H.Mさん
私は金銭的な事情から予備校に通うことが出来ませんでした。そのため、自分で計画を立てたり、モチベーションを維持できるかなどについて不安を感じていました。どうしようかと路頭に迷っている時に、学習コンサルティングと出会いました。学習コンサルティングを利用することで、計画的に受験を続けることができ、また京大生の学習コンサルタントの方の考え方や体験談などもすごく参考になりました。利用してみて本当に良かったです。
コンサルタントのご紹介
受験生に学習コンサルティングを行うコンサルタントを一部ご紹介いたします。
2015年に京都大学文学部に入学。2019年卒業。在学中より受験生への学習コンサルティングを行う。また卒業後は同職と並行して、外資系コンサルティング会社にてコンサルタント職に従事。K自身、塾や予備校に通うことなく、宅浪という受験方法を選択し、0から受験計画を立て勉強方法を確立し京都大学の合格を勝ち取る。その当時の実体験をベースにした戦略的かつ論理的なコンサルティングによりこれまでにも数多くの受験生を合格に導いた実績あり。
料金のご案内
学習コンサルティング料金は、ご利用いただくサービスの組み合わせによって決定いたします。
プラン | 料金(1か月) |
通常プラン | 30,000円 |
通常プラン+LINE相談 併用 | 40,000円 |
通常プラン+お悩み事例データベース閲覧 併用 | 35,000円 |
通常プラン+LINE相談+お悩み事例データベース閲覧 併用 | 40,000円 |
返金保証制度
B.F.S.では返金保証制度を設けております。以下のような場合に、コンサルティング料金をご返金させていただきます。ただし返金保証制度はお1人様につき1回のみと制限させていただいております。尚、場合により複数回ご活用いただける場合もございますので、2回目以降のご活用をご検討の際にはご相談ください。
- コンサルティングの内容に満足がいかない
- 当初イメージしていたサービス内容とは異なった
- 月の途中で必要がなくなった
ご契約について
- ご契約期間は最短で1ヶ月から可能となっております。そのため、入試直前期や、特に相談したいことが溜まっている時期だけご利用いただくことも可能です。
ご利用までの流れ
- こちらのフォームよりお申込み下さい。
- 内容を確認し1営業日以内に担当者よりご連絡いたします。
- 学習コンサルタントと会話(顔合わせ)←無料
- 実際にご利用いただくかのご判断
- 本契約
- サービス開始
- 現状分析面談実施
- …
学習コンサルティングのご依頼・資料請求について
学習コンサルティングのご依頼・資料請求などは、以下のお問い合わせ先よりお願いいたします。2営業日以内に担当スタッフより折り返しご連絡差し上げます。ご契約はお客様に対する十分な説明を経た後にはじめて交わされる上、強引な勧誘なども決してございませんので、どうぞご気軽にお問い合わせください。