受験全般

現役京大生が教える「自分の力を最大限に発揮する為の共通テスト前~当日の過ごし方」

この記事を書いた人
Bridge For Students

共通テストを控える受験生の皆様
はじめまして、受験指導のB.F.S.にて教師をしております京大生のYと申します!
当記事では自分の力を最大限に発揮する為の共通試験当日の過ごし方についてアドバイスをしたいと思います。
共通テストで1点でも多くとり志望校の合格を勝ち取りたい!という方は是非とも参考にして下さい。

目次(クリックで該当箇所へ移動)



受験生
限られた時間の中で得点を取らなければならない共通テストで、実力を発揮する方法を知りたいです。

共通テスト独特のプレッシャー


共通テストというのは、非常に限られた時間の中で高得点を取らなければならないという、二次試験とはまた違ったプレッシャーを感じるものと思います。
わたしが受験生だったころはまだセンター試験だったのですが、その時の過ごし方について書かせていただきます。

受験生
京都大学に合格するためにはきっと本番でも実力を発揮されたからだと思います。その極意を是非とも知りたいです!

最大の力を発揮させる食事

まず、最も気を付けたのは食事です
センター試験中に腹痛などが起きてしまったら、集中力が切れてしまいます。センター試験において集中力が途切れるというのは大幅な時間のロス、ひいては大量な失点につながります。
そのために、昼食をおにぎりと、レトルトのミネストローネというメニューで固定しました食べなれた、温かい食事をとることで体調を崩す確率を限りなく小さくするという目的がありました。

受験生
当日口にする昼食をそれまでの期間に慣らしで食べ続けていたのですね!確かに今まで食べてこなかった物を当日口にして失敗する可能性は大いにありますね!

最大の力を発揮させる睡眠時間

次に、睡眠時間です
わたしは夜型で、勉強も夜にする方がはかどるタイプなのですが、センター試験は夜には行ってもらえません。試験が行われる時間帯に集中力のピークを持っていくために、10時に就寝し、7時に起床するという生活リズムを徹底しました。試験前日は緊張で少し目がさえてしまいましたが、朝型の生活リズムにすることでしっかりと睡眠時間を確保できました。

受験生
これまでの夜型生活をテスト当日に向けて朝方生活に変えたのですね。全ては合格に向けた演習と感じます!

最大の力を発揮させるイメージトレーニング

また、イメージトレーニングを繰り返しました
平日は学校があるので、土日に本番と全く同じスケジュールで過去問や各受験関連会社が出している類似問題を解き、安定した点数が取れるように訓練していました。個々の科目を別々の日に解くのと、スケジュール通りに解くのとでは体力や気力の消耗具合が全く異なります。そういった試験本番の特殊な状態にもしっかりと慣れることができるように、多くの時間をかけてイメージトレーニングを繰り返していました。

受験生
京大合格者はさすがの一言です!過去問演習とかって自分の好きな時間に解く方が本当はすごく楽で…でも先生のように本番のスケジュールに合わせて解くことで、本番はいつも通りにするって感覚になるのですね!



最大の力を発揮させる息抜きの時間

最後に、息抜きです
試験の一か月前というとプレッシャーと焦りで休憩を取らずにずっと勉強をしてしまうということがありますが、これでは効率が下がる一方です。適切に休憩を取らなければなりません。
そのために、学校の昼休みには必ず友人と体育館でバスケットボールをしていました。また、帰宅してからも1時間まではゲームをしてよいということにしていました。メリハリをつけてしっかりと休憩をとることも、高いパフォーマンスを維持するには必要です。

受験生
確かにここ最近、焦りや不安とで息抜きをおろそかにし、逆に眠気やだるさが襲ってきてました。適時休憩を取るようにいたします!

終わりに

以上が私のセンター試験1か月前の過ごし方でした。共通テストに臨むにあたって、知識などをつけているのは当然のことと思いますが、本番でそれをいかんなく発揮するための準備期間と考えていただけたら良いかと思います。

学習コンサルティング、家庭教師のご依頼

当記事を執筆された先生や、京大生の先生のお話を聞いてみたい!相談したい!授業を受けてみたい!という方は下記フォームよりお問い合わせをお願いいたします。

Webフォームで問い合わせる
LINEで問い合わせる
3日以内に担当者がメール/LINEにてご返信いたします。

LINEで受験相談

また簡単に受験相談やサービスのご相談をされたい方はB.F.S.のスタッフとLINEにてやり取り可能となっております!
友だち追加

その他の受験記事

メールアドレス
お問い合わせの返信先として用います。
お問い合わせ内容
1000文字以内で具体的にご入力願います。

閉じる