文系科目のいろいろ
国語・社会などの文系科目に関する解説記事です!
-
-
国公立文系学部志望の受験生必見!京大生が振り返る【この時期の1日のスケジュール!】
受験生の皆様、こんにちは!学習アドバイザーの木村です。 過去 […]
-
-
偏差値80の京大生が教える「センター英語9割の極意」
センター英語で196/200点を獲得した現役の京大生が教える【センター英語で9割を獲得する極意】 センター試験「英語」の問題構成や配点から、その大枠を掴み、問題を解く上で大切な「時間配分」を軸に、9割を獲得する為に比津ような力に言及しています。最後に、その力はどうすれば獲得できるのかを、日常の学習に結びつけて解説しています。
-
英文法解説講座(第7回)
もともと動詞であった準動詞。to不定詞も準動詞ですから、元はといえば動詞です。 そのto不定詞がどこまで動詞的性質を残しているのか、今回は主語から読み解きます。
-
-
-
英文法解説講座(第4回)
英文法の解説講座です。今回は、SV・SVCとSVO・SVOO・SVOCとを分かつ自動詞・他動詞について本質的に考察します。他動詞と習ったはずの'reach'が、辞書を引くと自動詞とも載っている。これはいったいどういうことなのか。5文型にできること、できないことについても触れます。
-
英文法解説講座(第3回)
英文法の解説講座です。今回は、文の要素とそれによって分類される5文型を中心に解説します。英語には大きく分けて5つの英文の型があると言われています。それは何によって見分けられるのか、あるいは使い分けられるのか。「動詞の意味」を徹底的に吟味することで5つの文型のなんたるかを知ることができます。
-