山梨、オンライン予備校

山梨県で予備校を選ぶならBFSのオンライン予備校|現役京大生による家庭教師/添削指導/学習コンサルティング

Bridge For Students

山梨県にご在住の受験生に向けて、オンライン予備校サービスを提供しております「京大式指導のBFS」です。本サービスは、現役生から浪人生まで山梨県で大学受験に挑まれる多くの方を現在もサポートしています。
目次(クリックで該当箇所へ移動)

「京大式指導のBFS」とは?

京大式指導のBFSは、2017年に京都で現役京大生によって立ち上げられた“受験生をサポート”する家庭教師サービスです。講師は全員、現役の京都大学生です。2022年より山梨県向けのオンライン予備校サービスを開始し、2025年現在も多くの山梨の受験生にご利用いただいています。(詳細はこちら

オンライン予備校とは?

山梨、オンライン予備校、通常の予備校との違い オンライン予備校とは、自宅にいながら本格的な受験指導が受けられる、新しい学びのスタイルです。 通学の必要がないため、移動時間をまるごと学習に充てられるうえ、対人関係によるストレスも避けられるなど、精神的・時間的な負担を大きく軽減できます。 さらに、授業の時間帯や頻度を柔軟に調整できるため、部活動や生活リズムに合わせた効率的な学習が可能です。 こうした理由から、全国の受験生や保護者から注目を集めており、山梨県のように大都市から距離のある地域においても、質の高い受験対策が実現できる選択肢として支持されています。

こんなサポートが受けられます

京大式指導のBFSのオンライン予備校では、6つの柱で受験生を総合的に支援しています。すべてを活用することも、一部だけを組み合わせることも可能です。他塾・予備校との併用も柔軟に対応できます。 オンライン予備校で受けられる6つのサービス

オンライン授業(オンライン家庭教師)

京大式指導のBFSでは、現役の京都大学生が講師となり、オンラインでマンツーマンの授業を行います。 わからないところをその場で質問し、理解できるまで丁寧に対話を重ねながら進めていく形式のため、自宅にいながら“自分だけの先生”による指導を受けることができます。 山梨県内では通常、京大生の授業を直接受ける機会はほとんどありません。 しかしBFSなら、それがご自宅で可能になります。これは、山梨県下でも最高水準の授業を受けられる、非常に貴重な学習環境です。 また、授業の曜日や時間帯はご都合に合わせて柔軟に調整できるため、生活リズムに合わせた無理のない学習が実現できます。

学習計画作成(学習コンサルティング)

受験勉強で成果を出すには、「正しい計画を、正しい方法で、正しい順番で進めること」が欠かせません。 京大式指導のBFSでは、実際に京都大学に合格した講師が、生徒一人ひとりの志望校・現状・性格に合わせて、完全オーダーメイドの学習計画を作成します。 多くの塾や予備校では、クラス単位・コース単位で画一的なカリキュラムが組まれるため、「今の自分に何が必要か」を自分で判断しなければなりません。 一方BFSでは、日々の勉強内容・優先順位・使う教材・復習ペースに至るまで、すべてをプロの視点で明確に言語化。 「何を、どの順番で、どのくらいの量やるか」まで具体的に整理された学習戦略を提案します。 「やる気はあるのに、やり方がわからない」――そんな悩みを根本から解消できるのが、BFSのオンライン予備校です。

オンラインで24時間相談

受験勉強では、「この問題どうやって解くんだろう」「今日、何から手をつければいいのか分からない」といった悩みが毎日のように出てきます。 ですが、多くの塾や予備校では、授業が終われば先生とは接点がなく、すぐに相談できる人がいないというのが現実です。 京大式指導のBFSでは、そんな不安を解消するために、現役京大生講師にLINEで24時間いつでも質問・相談できる体制を整えています。 勉強の進め方や模試の結果の振り返り、モチベーションの保ち方まで、どんなことでも相談OK。 「困ったときに、すぐ聞ける相手がいる」――この安心感が、受験生活の支えとなり、日々の学習をスムーズに進める力になります。 孤独になりがちな受験期間でも、一人で抱え込まずに済むのが、BFSのオンライン予備校の強みです。

添削指導

難関大学の入試では、知識だけでなく「自分の言葉で表現する力」が問われる記述式問題の比重が高くなります。 しかし、塾や学校では添削の時間が限られていたり、表面的な赤ペン添削だけで終わってしまうことも少なくありません。 京大式指導のBFSでは、実際に記述試験を突破してきた京大生講師が、答案1つひとつに対して「なぜその表現では足りないのか」「どうすればより高得点になるか」を、具体例とともに丁寧にフィードバックします。 合格に必要な“答案の型”や“採点者の視点”を理解しながら、書く力を本質的に鍛えることができるのが、BFSの添削指導の強みです

定期面談

受験勉強を続けるうえで欠かせないのが、「正しく学べているか」「気持ちが折れそうになっていないか」を定期的に確認し、軌道修正することです。 京大式指導のBFSでは、京大出身で受験指導のプロである“教師長”が、すべての生徒と定期面談を実施します。 日々の学習状況や計画の進捗をチェックするだけでなく、モチベーションの波やメンタルの不調、進路への不安など、どんな悩みにも向き合い、受験生活全体を支える存在として継続的に伴走します。 塾や予備校では実現しづらい、本質的かつ個別最適化されたサポートが、BFSの定期面談の特長です。

予備校生A君の1週間のスケジュール

予備校生の1週間スケジュール 京大式指導のBFSでは、「自学自習を軸にしながら、必要なタイミングで必要なサポートを受ける」ことを大切にしています。 予備校生A君のスケジュールも、自習を中心にしつつ、オンライン授業・学習計画面談・定期面談・添削指導・先輩との交流・LINE相談など、学びを後押しする支援が的確に配置されています。 例えば、週4回のオンライン授業では理解を深め、週末には学習計画面談で翌週の戦略を立て直します。 さらに、わからないことはLINEでいつでも質問でき、定期的に教師長との面談や、京大生の先輩との1対1の対話で、学習とメンタルの両面を整えていきます。 すべての予定は、個人の生活スタイルや部活、体調に合わせて自由に調整が可能。 無理なく継続できる“自分だけの学習サイクル”を構築できるのが、BFSのオンライン予備校の大きな強みです。

料金について

最大で110,000円/1ヵ月(税込)
京大式指導のBFSのオンライン予備校では、現役京大生による家庭教師指導、学習コンサルティング(コーチング)、志望校の過去問添削指導などのサービスを、組み合わせてご提供しています。 オンライン授業の回数や、学習コンサルティング・添削指導の頻度はご希望に応じて柔軟に調整可能です。 そのため、ご予算に応じて50,000円以下にご調整することも可能です。

お問い合わせ・お申込み方法

ご関心をお持ちの方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。担当者が2営業日以内にご連絡差し上げます。 問い合わせする

ご入会までの流れ

  1. フォームからお問い合わせ
  2. 2営業日以内に担当者よりご連絡
  3. ご相談・内容確認後、入会書類のご記入
  4. 講師・コンサルタント決定後、指導開始
公式LINEからのご連絡も歓迎しております。 友だち追加

合格実績

京大式指導のBFSでは、2017年の開校以来、以下のような難関大学への合格者を輩出しています。
国公立大学
京都大学/大阪大学/北海道大学/京都府立医科大学/大阪公立大学/静岡大学
私立大学
東京理科大学/東京工業大学/同志社大学/青山学院大学/明治大学/中央大学/立命館大学/関西大学/龍谷大学

講師・学習コンサルタント紹介

実際に指導を担当するメンバーが執筆した記事をご覧いただけます。