受験生・保護者の皆様!
学習アドバイザーの木村です。
今回の記事では、どうしてもライバルに勝てない人に、なぜ勝てないのか、どうすれば勝てるのかについてお話しします。
ライバルに勝てない=志望校に合格できないとなるので、ぜひこの記事でライバルに勝ってください!
成績の差ってどこで生まれるの?
そもそもよく考えてみると、なんで同じ授業を受けて、同じ参考書を開くあの子と、成績の差が生まれるのでしょうか。持って生まれた能力の差?私はそうじゃないと思います。おそらくその差は、能力値以外の所で生じているのだと思います。仮に、能力値にそもそも違いがあったとしても、恐らく後述する内容でなんとかなるのでご安心ください。
成績の差はここから生まれる
同じ授業受けているA君とB君の二人に成績の差は、
自習時間で差がついている。
この両者が天から与えられた時間は共に24時間。ここでは、両者ともに睡眠時間・食事の時間・風呂・トイレに要する時間…(1)は全く同じだと仮定します。
諸々の時間を差し引き、両者が勉強に費やすことのできる時間は14時間/1日とします。学校(予備校)が同じ両者は、同じ授業…(2)を受けています。つまり、両者が異なる動きをしているのは、(1)(2)を差し引いた「自習時間(3)」というわけです。
- 睡眠時間・食事の時間・風呂,トイレに要する時間(1)= 10h
- 授業時間(2) = 6h
- 自習時間(3)【24h-(1)-(2)】= 8h
1日の大半を占める自習時間
そしてその自習時間というものは、(1)の時間を差し引いた1日(14時間)の大部分を占めるのです。仮に1日合計で6時間の授業があったとしても、自習に費やす時間は合計で8時間/1日にもなるのです。
つまり、この8時間の使い方を間違えると、両者の間には埋めきれない差が出てしまうのです。これは単純な話で、本人の裁量に任せられている時間(授業時間外)が長ければ長いほど、その時間の使い方は個人間での差を生みます。
「なんであの子差がついているんだろう?」
と疑問に感じられている方は、今一度、ご自身の自習時間の勉強内容・姿勢・環境に疑問を持ってみて下さい
自習時間を改善する
そもそもライバルと差がある理由が「自習時間の使い方」であるとは分かったものの、じゃあ何をどう改善すれば良いのかについて分からないという方も少なくないはずです。ただその改善についてここでお書きすることは難しいです。皆さん一人一人で状況が異なるからです。ただどうしても1人じゃ解決できそうにない場合は、B.F.S.の学習コンサルテティングをご利用ください。
学習コンサルティング
受験指導のB.F.S.では、京大生が学習コンサルタントとして、受験生の計画を立てるサポート、勉強法の相談、モチーベーション維持、参考書選びまで、幅広く受験サポートを行なっています。