保護者様向け

保護者は受験生とどう向き合えば良いのか。

この記事を書いた人
木村

保護者様から、よくこんな質問を頂きます。

「受験生である子供になんて声をかけてあげれば良いのか分からない。」

確かに、受験生はとても敏感になりがちです。それ故に、何の気なしに言った一言で、親子ゲンカになってしまうなんて多々あります。

そこで、この記事では、受験生が普段どんな事を感じているのかを説明します。そして、それを知る事で、保護者様が受験生の気持ちを理解し、言い合いをするのではなく、受験生の精神的なサポートをして頂ける事を目指していきます。

目次(クリックで該当箇所へ移動)

受験生の心情【模試編】

一言で言うと、受験を心から楽しんでいるまたは順調に良い判定を取り続けている受験生はほとんどいません。
常に不安や焦りを感じ抱えています。

例えば、模試で良い判定を取る(ここでは第一志望校でA判定とします)受験生は、本当に極僅かです。おそらく1クラスに1人いれば良い方かと思われます。

そしてしばしば保護者様は、受験生に「模試どうだった!?」とお聞きなります。確かに、模試は志望校を選ぶ上で大切な判断材料で、保護者様もそれを非常に気にされるかと思います。
しかし、ストレートに「模試の判定どうだった!?」と聞いてしまうようなことは避けた方が良いかと思います。

そうではなく「今回の模試は難しかった!?」というような聞き方の方が、受験生自身が模試をどのように感じたのか、と言う会話を引き出せるはずです。

極意

成績や判定を直接的に質問するようなことは避けましょう!

受験生の心情【掛け声編】

しばしば「頑張れ問題』が議題に上ることがあります。

何かと言うと、「頑張ってる受験生に頑張れと言うのは言って良いのか悪いのか」と言う問題です。
例えば、私なんかは「頑張れ!」と言われることは素直に嬉しく感じていましたが、繊細な受験生の中には、「頑張れ=もっと頑張ってね?」と捉える受験生もいます。
それまでそんな捉え方をしていなかった人が、受験になるとそんな風に捉えてしまうなんてことは珍しくありません。

例えば、この場合、保護者様はきっと「応援がしたい」という気持ち根底にあるのだと思います。そのお気持ちは素晴らしいもので、きっと受験生も嬉しくない訳がありません。
そんな時は、「今日も応援しているからね」なんて言葉をかけてあげると良いかと思います。言いすぎてしまうと、逆にプレッシャーに感じてしまうので注意が必要です。

極意

頑張っている事を分かっていると伝えることが大事!

受験生の心情【受験への理解編】

「何も分からないのに口出ししないで」

こんな声が受験生から良く聞こえます。
確かに、今の受験は、保護者の方の当時の受験と大きく異なっており、実際、保護者様の受験の理解が大きく違っていることも多々あります。
受験生にとっても、相談できる相手が多い事に越したことはありません。
そんな時、保護者様が受験について深く理解されているのであれば、受験生も相談したり、話を聞いてもらいたくなるはずです。

保護者様の大きな悩みの一つに、受験生に受験の話をしづらいというものがあります。しかし、保護者様自身が受験について詳しければ、どういった話ならしても良いのかよいう判断ができるようにもなるはずです。

極意

受験生が頑張っていることが何であるのか、を理解することはそばで応援する人の一つの役目!

以上、具体例を出しつつ、受験生との関わりについて、少しお話ししましたが、これは受験生との関わりのほんの一部に過ぎません。
「例えばこんな時はどうすれば良いのか?」なんて疑問がございましたら、いつでもお気軽にご相談下さい。

京都大学出身の受験のプロが本気でお答えいたします。

Webフォームで問い合わせる
LINEで問い合わせる
3日以内に担当者がメール/LINEにてご返信いたします。
メールアドレス
お問い合わせの返信先として用います。
お問い合わせ内容
1000文字以内で具体的にご入力願います。

閉じる